ナースシューズの選び方【中級編】

スタッフ ツバサ
スタッフ ツバサ
ナースシューズの選び方【中級編】

ナースシューズ選びでつまずきがちなのが、「たくさん種類があるけど何を基準にすればいいかわからない...」「聞き慣れないカタカナ用語がわかりにくい...」といったことではないでしょうか。ご自身の足に、職場の働き方に、よりぴったり合った一足に出会えるように今回はナースシューズの選び方を【中級編】としてご紹介いたします。

初級編はこちら▶ ナースシューズの選び方【初級編】

アンファミエでもっとも売れている「スポーツフィット」とは?

1.アンファミエでもっとも売れている「スポーツフィット」とは?

「スポーツフィット」はアンファミエオリジナルのナースシューズブランドです。まだ、今のように世間に機能的でおしゃれなナースシューズが出回っていなかった頃にアンファミエから生まれました。


ナースシューズとして画期的だったポイント

  • ① スニーカーをナース仕様にするという考え方で作られた
  • ② 「蒸れない」を追求するために通気口を大きく開けるデザインを採用した
  • ③ 「かかとあり/かかとなし」が一足で履き分けできる2way機能(【初級編】参照)を備えた

これらがたくさんの看護師さんたちの支持を受け、今のようにカラフルでおしゃれに、さまざまな機能を持ったタイプへと広がり、シリーズ化しました。

スポーツフィットシリーズの中から選べば間違いない、と言っても過言ではありません。


▶ スポーツフィット



2.足の疲れが気になる人は「エアーシューズ」

足の疲れが気になる人は「エアーシューズ」

エアーシューズとは、シューズの底にエアー(空気)のクッションを入れているシューズのことを指します。スポーツシューズ好きの方にはおなじみの機能ではないでしょうか。

ではなぜ、ナースシューズに搭載したかというと、ナースのお仕事はアスリート並みにハードだからです。エアーが床と足の間でクッションになり、衝撃を吸収して看護師さんが疲れないように頑張っています!

エアーのタイプも普通(かかとの中央)、大型(かかと全体)、フルエアー(足底全体)と違いがあります。エアー推しの方は、ぜひいろいろ試してみましょう!


▶ エアーシューズ



3.脱ぎ履きが多い現場は「ズック・スリッポン」

脱ぎ履きが多い現場は「ズック・スリッポン」

「ズックて何...?」と思う方もいらっしゃるかもしれません。「ズック」というのは時代や地方によって指すものが微妙に違うのですが、アンファミエでは靴ひもやベルトを締めなくても簡単にサッと脱ぎ履きできるナースシューズのことを言います。また、「スリッポン」も「スリップ・オン・シューズ」の略で靴ひもや金具を使わない、靴そのものの形状だけで足にフィットする靴の呼び名です。

一番のポイントは手を使わずにサッと脱ぎ履きができるということ。特に脱ぎ履きが多い現場では重宝されています。デメリットは紐やベルトがないのでデザインが単調になりがちなところですが、アンファミエにはおしゃれでかっこいいスリッポンも揃っています。気になる方はチェックしてみてくださいね。


▶ ズック・スリッポン



4.まとめ

いかがでしたか?ナースシューズの選び方について、中級編としてご紹介しました。この記事を参考にご自身にぴったりのナースシューズに出会っていただけるとうれしいです。
上級編も準備しておりますのでお楽しみに!

私ごとですが...先日小学生の息子と受験した「漢字検定」に無事、親子揃って合格しました!ボーダラインすれすれでしたが(汗)なんとか合格できたのでとても嬉しいです。息子も生まれて初めての「合格」にほっぺを赤らめて喜んでいました。親子で同じ目標を持つ時間を作れたことが良い経験になりました。

今後もアンファミエコラムでは、ナースの皆さんのお役にたてるような情報を発信していきますので楽しみにしていてくださいね。LINEのアンファミエ公式アカウントは、もうお友だちになっていただけましたか?500円クーポンがもらえて、最新のSALE情報や全国のお店のキャンペーンも発信していますのでとってもお得です。ぜひお友だち追加してみてくださいね。では最後までお読みいただきありがとうございました。




~ライタープロフィール~

【ツバサ】アンファミエスタッフ
職業柄、病院ではお仕事中のナースを見つめる視線が熱い。ナースから「同業者」と警戒されることもある。得意なことはお絵かき、苦手なことは料理。



ラインクーポン

▶試着・試し履きができる!ナースのための専門店「アンファミエショップ」

アンファミエショップ

札幌・東京・横浜・名古屋・大阪・神戸・福岡、全国8店舗で皆さまをお待ちしております


メルマガ登録

おすすめ記事や最新情報をお届けします。

メルマガ登録

公式LINE@

おすすめ記事や最新情報をお届けします。

友だち追加