ナース用スケールの使い方。グラスゴー・コーマ・スケール(GCS)、輸液スケールとは?

スタッフ ツバサ
スタッフ ツバサ
ナース用スケールの使い方。グラスゴー・コーマ・スケール(GCS)、輸液スケールとは?

アンファミエのナースグッズの中に「スケール&カード」というカテゴリがあるのはご存じでしょうか。こちらにあるアイテムは、毎年多くのナースさんにご購入いただいている人気の商品です。


ちょっと気になっているけど種類が多くて何を選べばいいかわからない…というナースさんへ、ナース用スケールの種類と用途、使いやすさにこだわったポイントなどもご紹介します。もうすでに愛用しているナースさんにも、新しい発見があるかもしれません!


1.急変時に!意識レベルをはかる専用スケール

急変時に!意識レベルをはかる専用スケール

意識レベルを測るための、ジャバン・コーマ・スケール(JCS)とグラスゴー・コーマ・スケール(GCS)が印刷されたスケールです。



ジャバン・コーマ・スケール(JCS)とは

3-3-9度方式による意識障害の分類で、急性期の意識障害を誰もが同じように評価できるように開発された指標です。病院前救護も含め、多くの場面で使用されています。評価の桁数、数字が大きいほど危険な状態です。


(例)交通事故で運ばれてきた男性、名前を呼んでも意識がない。体を揺さぶると目を開けるがまたすぐに閉じる。

自分で開眼しない状態=Ⅱ桁

→この場合、自分で開眼しない状態=Ⅱ桁、
からだをゆさぶると開眼する=20
したがって、JCS 20(またはⅡ-20)と評価します。



グラスゴー・コーマ・スケール(GCS)とは

イギリスで発表された意識障害の分類で、世界的に通用する指標です。JCSよりも少し複雑で、例えば救急救命センターや集中治療室、脳神経外科などで場合に応じてJCSとGCSを併用されていたりします。合計点数が低いほど危険な状態です。


(例)交通事故で運ばれてきた男性、「うぅ、う~」と声を出している。名前を呼ぶとかろうじて目を開ける。「手を握ってください」と言うと握ることができる

呼びかけで開眼するのでE(開眼)3

→この場合、呼びかけで開眼するのでE(開眼)3、
「うぅ、う~」だけの理解不能な発語なのでV(発語)2
命令に従うことができるのでM(運動機能)6
したがって、GCS E3 V2 M6 合計11点と評価します。



こだわりポイント

ロングセラー商品ですが、ナースの声を反映して、水ぬれに強いPET素材に生まれ変わりました。アルコール消毒もOKですので衛生的に使えます。
いざという時に落ち着いて評価するためにもポケットに肌身離さず入れておくと安心ですね。


①NEW意識レベル表付きゲージ付き定規

②濡れても安心!ナーススケール

③<サンリオキャラクターズ>ナーススケール



2.忙しいときに「滴下数」がすぐわかる輸液スケール

忙しいときに「滴下数」がすぐわかる輸液スケール

輸液スケールとは、点滴の量と時間の目盛りを合わせるだけで滴下数が計算せずにわかります。また、残量と滴下数で残りの時間もわかります。便利な「何度も確認」をサポートしてくれるアイテムです。



(例)大人用ラインで500mlを3時間で点滴する場合、1分間に何滴落とせばいいか?

大人用ラインは20滴が約1ml、小児用ラインは60滴が約1ml相当になるので、
計算式は

【大人用】輸液したい量(ml)÷かかる時間(分)×20=1分間の滴下数

【小児用】輸液したい量(ml)÷かかる時間(分)×60=1分間の滴下数

(例)の場合、
500ml÷(3時間×60分)×20=55.5...
1分間では、約55滴という答えになります。



輸液スケールの使い方

では上の(例)を、輸液スケールを使って確認してみましょう!


※お使いのブラウザによっては正しく表示されない場合があります



※この動画の著作権は株式会社ナースステージ(アンファミエ)に帰属します。無断転載・無断使用を固く禁じます。


輸液スケールでも1分間の滴下数55.5と確認できましたね!
1分間は60秒なので、10秒間で確認するなら
55.5÷6=9.1
10秒間に約9滴となります。


忙しいときこそ、電卓で計算して、さらに輸液スケールで確認すると安心ですね。



こだわりポイント

アンファミエの「④輸液スケールII」は女性の手に合わせた幅に設計しています。そして親指で無理なく回せるような高さに円盤を設置しています。片手で使いやすいので時短にもなりますね。

こだわりポイント

④輸液スケールII

⑤<サンリオキャラクターズ輸液スケール

⑥輸液スケール・大判タイプ

3.現場に必要なデータを凝縮したカードセット

現場に必要なデータを凝縮したカードセット

現場ですぐに知りたいあの数値、データの見方…ナースは覚えることがいっぱい!患者さんのケアに集中するためにも、必要な情報が手元にあると安心です。


「⑧貼ってはがせるシールカード」はシールになっているのでポケットの中以外でも活躍するのでおすすめです。意識レベルJCS・GCS・滴下数大人用・滴下小児用・十二誘導装着方法(心電図の検査法)の5枚セットです。


⑦続お役立ち・看護カード

⑧貼ってはがせるシールカード

⑨アンファミエeクローバーナースカード2枚組

4.まとめ

まとめ

いかがでしたか?種類が多くて区別がむずかしそうに見えるナース用スケールを3つに分類し、ご紹介しました。忙しいナースさんのお助けアイテムとして白衣のポケットに加えていただけるとうれしいです。

今後もアンファミエコラムでは、ナースの皆さんのお役にたてるような情報を発信していきますので楽しみにしていてくださいね。

LINEのアンファミエ公式アカウントとお友だちになると500円クーポン進呈、限定キャンペーン、そして最新のSALE情報もお届けしていますので好評です!ぜひお友だち追加、お待ちしております。


では最後までお読みいただきありがとうございました。


~ライタープロフィール~

【ツバサ】アンファミエスタッフ
職業柄、病院ではお仕事中のナースを見つめる視線が熱い。ナースから「同業者」と警戒されることもある。得意なことはお絵かき、苦手なことは料理。



LINEお友達追加でクーポンプレゼント!

メルマガ登録

おすすめ記事や最新情報をお届けします。

メルマガ登録

公式LINE@

おすすめ記事や最新情報をお届けします。

友だち追加